2014年06月18日
ちちの日
いや~、父の日でしたね!
何なんでしょうね~、父の日って。。。
お父さんに、日ごろの感謝を込めて・・・・みたいな感じなんでしょうか。。
母の日もそうだったんですが、父の日も漁港では異様な雰囲気。なんかいつもより相場は高めでした(>_<)
ちちの日のお祝いお魚を漁師の父が捕ってきて仲買の父(おっさん)が競り落とす・・・。
父大活躍っす!
ま、そんなうちは毎日乳の日ですけどね。。
今年から父になった自分にとっては中々ステキな記念日になってくれるかもしれません(^_^;)
そんなイベントごとのあった一週間。
父といえば「美味しいもの」又は「酒」(笑)
今週はお刺身のご注文をたくさん頂きました。ありがとうございます!
ところで、最近話題?となっている、「エイジング」とか言う物。。

「寝かせて食べなきゃダメ」とか、〆たての食感が強いものがイイ! とか。。
これはホント難しいです。
はっきり言ってしまえば完全に好みの問題。
旨味を出すためには失うものもありますし、食感を重視するならば旨味が薄くなる感じですし。。
じゃあ今まで「コリコリした食感のもの」を求め続けてたのは間違い?
と、いうお客さんも出てきちゃいます(>_<)
実際家でお刺身を食べる時、自分の場合は一日くらい置いたものを食べます。
ただ、お店で販売するお刺身用の白身魚は当日〆たものがほとんどです。
寝かせたものの方がイイ、ということでしたら市場で前日の活け物、つまり「残し」を安く買ってきたらいいようなきもします。
でもそれじゃ~話にならんですよね~(^_^;)
旨味と食感、鮮度感のバランス、考えたらホント難しい!!
訳分からんくなるので考えるのやめときます~~(爆)
どっちを好まれるかはお客さん次第!個々の好みです!
自分自身がウマイと思うものが一番ウマイんです。他に惑わされる事の方がよくないような気もしますね~^^
うちの店で多いのが「お任せ」でのお刺身。
もちろんお好みの物を入れるのも可能です^^
その日の水揚げや市場からの買いつけで、その日のオススメをバランスよく挿入してます^^





料理屋さんのような飾りつけはいささか寂しく感じます。
フタをしなければいけないので上の空間は使えないのが辛い所・・・(^_^;)
まだまだ改善していかなアカンです。。
あ、そうそう、、
地元愛知県でも夏の味覚、岩カキがでてきましたよ~^^

タイミング次第ですが、島の船が競りに出したら買いつけてます(*^_^*)
中身もすごいです!
価格は1個250円~700円くらい。
相場次第ですが、地物の天然岩かきを、この夏は是非!
そんな自分は生カキ苦手っす~~~~(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村
何なんでしょうね~、父の日って。。。
お父さんに、日ごろの感謝を込めて・・・・みたいな感じなんでしょうか。。
母の日もそうだったんですが、父の日も漁港では異様な雰囲気。なんかいつもより相場は高めでした(>_<)
ちちの日のお祝いお魚を漁師の父が捕ってきて仲買の父(おっさん)が競り落とす・・・。
父大活躍っす!
ま、そんなうちは毎日乳の日ですけどね。。
今年から父になった自分にとっては中々ステキな記念日になってくれるかもしれません(^_^;)
そんなイベントごとのあった一週間。
父といえば「美味しいもの」又は「酒」(笑)
今週はお刺身のご注文をたくさん頂きました。ありがとうございます!
ところで、最近話題?となっている、「エイジング」とか言う物。。

「寝かせて食べなきゃダメ」とか、〆たての食感が強いものがイイ! とか。。
これはホント難しいです。
はっきり言ってしまえば完全に好みの問題。
旨味を出すためには失うものもありますし、食感を重視するならば旨味が薄くなる感じですし。。
じゃあ今まで「コリコリした食感のもの」を求め続けてたのは間違い?
と、いうお客さんも出てきちゃいます(>_<)
実際家でお刺身を食べる時、自分の場合は一日くらい置いたものを食べます。
ただ、お店で販売するお刺身用の白身魚は当日〆たものがほとんどです。
寝かせたものの方がイイ、ということでしたら市場で前日の活け物、つまり「残し」を安く買ってきたらいいようなきもします。
でもそれじゃ~話にならんですよね~(^_^;)
旨味と食感、鮮度感のバランス、考えたらホント難しい!!
訳分からんくなるので考えるのやめときます~~(爆)
どっちを好まれるかはお客さん次第!個々の好みです!
自分自身がウマイと思うものが一番ウマイんです。他に惑わされる事の方がよくないような気もしますね~^^
うちの店で多いのが「お任せ」でのお刺身。
もちろんお好みの物を入れるのも可能です^^
その日の水揚げや市場からの買いつけで、その日のオススメをバランスよく挿入してます^^





料理屋さんのような飾りつけはいささか寂しく感じます。
フタをしなければいけないので上の空間は使えないのが辛い所・・・(^_^;)
まだまだ改善していかなアカンです。。
あ、そうそう、、
地元愛知県でも夏の味覚、岩カキがでてきましたよ~^^

タイミング次第ですが、島の船が競りに出したら買いつけてます(*^_^*)
中身もすごいです!
価格は1個250円~700円くらい。
相場次第ですが、地物の天然岩かきを、この夏は是非!
そんな自分は生カキ苦手っす~~~~(>_<)

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by みそかつ at 13:31│Comments(12)
│仕入れ日記
この記事へのコメント
こんちは〜。
過去より関東は活かり気より寝かした味を好んで、関西は活かり気重視だったんですが、この数年は好みが変わってきたのか、養殖でも消費地締めのハマチより産地締めのブリが好まれるんでお造りは脂があって(くどくて?)柔らかいブリがメインになってきてます。
数の子なんかでもカナダよりロシアやイーストなんかの方がいいって人も多いですし‥
回転寿司の影響がかなりあるんでしょうね‥
過去より関東は活かり気より寝かした味を好んで、関西は活かり気重視だったんですが、この数年は好みが変わってきたのか、養殖でも消費地締めのハマチより産地締めのブリが好まれるんでお造りは脂があって(くどくて?)柔らかいブリがメインになってきてます。
数の子なんかでもカナダよりロシアやイーストなんかの方がいいって人も多いですし‥
回転寿司の影響がかなりあるんでしょうね‥
Posted by ももじり
at 2014年06月18日 20:26

ちゃっくん お子さん誕生おめでとう❗️❗️❗️ ちゃっくんの料理店は予約制?❓かなり興味ある! 行ってみたい‼︎
Posted by モリ at 2014年06月18日 23:51
美味しそうな刺身ですね!
うにもすごく色がいい^^
僕も愛知なのですが、近所のスーパーなどでは、こんな美味しそうなのありません・・・
このブログ見てるといつも美味しそうなの載ってるので美味しい魚が食べたくなります。
うにもすごく色がいい^^
僕も愛知なのですが、近所のスーパーなどでは、こんな美味しそうなのありません・・・
このブログ見てるといつも美味しそうなの載ってるので美味しい魚が食べたくなります。
Posted by しろぼう at 2014年06月19日 12:28
ちゃっくんまだ料理店は出してなかったやんな(^-^)なんか勘違いしてたかも、、 でも鮮魚店も行ってみたい!!!
Posted by モリ at 2014年06月19日 14:52
同じく、生牡蠣苦手。
盛り付け十分綺麗ですよ!
私なんか器にたすけてもらってますから。。
それに、、、刺身、けん、ワサビの超シンプル構成です。ハデな方が好まれると思いますがほとんど残って帰ってきますので、そぎ落としていったらこの形になりました^_^;
刺身のソレはまさに好みですよね
活かってるのが好きな方にはソレ
旨味を味わいたい方にはソレ
どちらが一番いいっていうのはないですよね
ももじりさんのコメントにあるように
柔らかいブリしか売れないということは多方面で聞きます
これも好みってことで。
回転寿司が好き!ってのも好みってことで。
でも、
いろいろな美味しさ、いろいろな味を提案し続けるのが私達の役割だと思って
今日も仕事してます
それがどう受け取ってもらえるかは
その人次第。その人の価値観次第。
シンプルなようで難しい問題です
盛り付け十分綺麗ですよ!
私なんか器にたすけてもらってますから。。
それに、、、刺身、けん、ワサビの超シンプル構成です。ハデな方が好まれると思いますがほとんど残って帰ってきますので、そぎ落としていったらこの形になりました^_^;
刺身のソレはまさに好みですよね
活かってるのが好きな方にはソレ
旨味を味わいたい方にはソレ
どちらが一番いいっていうのはないですよね
ももじりさんのコメントにあるように
柔らかいブリしか売れないということは多方面で聞きます
これも好みってことで。
回転寿司が好き!ってのも好みってことで。
でも、
いろいろな美味しさ、いろいろな味を提案し続けるのが私達の役割だと思って
今日も仕事してます
それがどう受け取ってもらえるかは
その人次第。その人の価値観次第。
シンプルなようで難しい問題です
Posted by こんさくら at 2014年06月19日 15:43
先日はお刺身ありがとうございました♪父の日 義父 義母もめっちゃ美味しいって(*^O^*)スーパーの刺身とは違うって喜んでましたぁ(⌒‐⌒) みそかつさん生牡蠣無理なのぉ~~~(笑)
是非是非あたしは買いに行きます♪めっちゃ食べたいぃぃ~っ(*^O^*)またお願いします!!
是非是非あたしは買いに行きます♪めっちゃ食べたいぃぃ~っ(*^O^*)またお願いします!!
Posted by とあひめ at 2014年06月19日 22:01
ももじりさん>
地域や地方によってもそれぞれちがうんですね~^^
はまち、ぶり系はこちらも身のしまった物の方がうけがいいようなきがします。
それぞれ味わいは違いますが、それも好みですね!
回転寿司かぁ~(^_^;)
うちの子もちょっとおっきくなったら行きたがるんでしょうね~^^
楽しいですし・・・。
子供の心をがっちり掴んでますよね~^^
最初の頃はクソでしたが、今はかなりレベルが上がってきてますね~!
もちろん店によりますが。。。。。(笑)
地域や地方によってもそれぞれちがうんですね~^^
はまち、ぶり系はこちらも身のしまった物の方がうけがいいようなきがします。
それぞれ味わいは違いますが、それも好みですね!
回転寿司かぁ~(^_^;)
うちの子もちょっとおっきくなったら行きたがるんでしょうね~^^
楽しいですし・・・。
子供の心をがっちり掴んでますよね~^^
最初の頃はクソでしたが、今はかなりレベルが上がってきてますね~!
もちろん店によりますが。。。。。(笑)
Posted by みそかつ
at 2014年06月25日 13:19

もりくん>
おお!もりくんやないですかぁ~!
久々やね~!元気??
ありがとう!!おと~さんになりました!(*^_^*)
全然実感わかへんけど(笑)
料理屋さんはやってないよ~!
めっちゃちっこい魚屋やってます!
お持ち帰りのんばっかりやけどね~^^
今度もってったろ!(笑)
また帰るときメールするね~(*^_^*)
おお!もりくんやないですかぁ~!
久々やね~!元気??
ありがとう!!おと~さんになりました!(*^_^*)
全然実感わかへんけど(笑)
料理屋さんはやってないよ~!
めっちゃちっこい魚屋やってます!
お持ち帰りのんばっかりやけどね~^^
今度もってったろ!(笑)
また帰るときメールするね~(*^_^*)
Posted by みそかつ
at 2014年06月25日 13:24

しろぼうさん>
コメントありがとうございます!
お刺身を作るときは規則正しく盛りつけるのではなく、ちょっと遊び心を付けくわえて、
「すっきりゴチャゴチャ」をテーマにつくってます^^
船盛りや皿盛り、姿盛りも料理屋さんのお刺身を見習って造るようにしてます~^^
この時期も美味しい魚がイロイロ水揚げされてるんですが、多く出回らない事に対し疑問が多い今日このごろ。。
まず販売するものが魚が好きでないと話にならないですね~^^
頑張ります。。。
コメントありがとうございます!
お刺身を作るときは規則正しく盛りつけるのではなく、ちょっと遊び心を付けくわえて、
「すっきりゴチャゴチャ」をテーマにつくってます^^
船盛りや皿盛り、姿盛りも料理屋さんのお刺身を見習って造るようにしてます~^^
この時期も美味しい魚がイロイロ水揚げされてるんですが、多く出回らない事に対し疑問が多い今日このごろ。。
まず販売するものが魚が好きでないと話にならないですね~^^
頑張ります。。。
Posted by みそかつ
at 2014年06月25日 13:32

こんさくらさん>
こんさくらさん>
こんさくらさんも生カキは・・・・(笑)
よくありがちなのは、見た目は素晴らしく綺麗でも、どこか本質を見失ってる感があるものが多い気がします!
見た目ももちろん大切なんですが、モノ自体が見た目に負けちゃってると残念で仕方がないですね(^_^;)
自分で料理する時も思うんですが、器ってホント大切ですね~!
器一つで料理の印象が全く違いますね!
こんさくらさんの造られるお料理の数々、写真見させていただけるだけでもホント勉強になります!
活物、熟成・・・
難しいですよね^^
うちは基本的には熟成はしません。
活物の状態でお渡ししてます!
お客さんそれぞれ、お好みで食べてもらえればいいと思います。
料理そのものを提供するとなると、また難しいですよね~^^
好み・・・・・・。
そうですね、人それぞれ・・・ですね(*^_^*)
こんさくらさん>
こんさくらさんも生カキは・・・・(笑)
よくありがちなのは、見た目は素晴らしく綺麗でも、どこか本質を見失ってる感があるものが多い気がします!
見た目ももちろん大切なんですが、モノ自体が見た目に負けちゃってると残念で仕方がないですね(^_^;)
自分で料理する時も思うんですが、器ってホント大切ですね~!
器一つで料理の印象が全く違いますね!
こんさくらさんの造られるお料理の数々、写真見させていただけるだけでもホント勉強になります!
活物、熟成・・・
難しいですよね^^
うちは基本的には熟成はしません。
活物の状態でお渡ししてます!
お客さんそれぞれ、お好みで食べてもらえればいいと思います。
料理そのものを提供するとなると、また難しいですよね~^^
好み・・・・・・。
そうですね、人それぞれ・・・ですね(*^_^*)
Posted by みそかつ
at 2014年06月25日 13:45

とあひめさん>
先日はどうもありがとうございました!
大切な日にご注文いただき、ありがとうございました!
お祝いまでいただいちゃって、どうもありがとうございます!
カキ、タイミングがよければ佐久島の天然物も入荷してます^^
是非またよろしくおねがいします~(*^_^*)W
先日はどうもありがとうございました!
大切な日にご注文いただき、ありがとうございました!
お祝いまでいただいちゃって、どうもありがとうございます!
カキ、タイミングがよければ佐久島の天然物も入荷してます^^
是非またよろしくおねがいします~(*^_^*)W
Posted by みそかつ
at 2014年06月25日 13:52

マジ旨そう 楽しみにしとく!!!もり
Posted by もり at 2014年06月28日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。